画像をキレイに圧縮できるサイトSquooshの簡単な使い方をしりたい人こっち
ブログに
画像をたくさんのせると、ページがおもたくなります。
画像の容量をへらすと、こんどは画質がわるくなったりと画像の扱いはなにかとたいへんです。
Squooshアプリをつかうと効率的に画像をかるくできます。
お役立ち内部リンク
→リネームされたwebPならfc2ブログで使えるよべんりだよ
Squooshで画像をプレスするメリットは?
- 操作が意外にかんたん
- むだなくきれいに圧縮
- フリーアプリ
ブログの軽量化、スピードアップにべんりです。
美しい画質は、サイトの表示スピードを犠牲になりがちですが、
Squooshなら、そのバランスをキープ可能です。
綺麗にサイトのスピードアップな人に、ナイスなアプリです。
パソコンでは、Squooshはアプリ風にもつかえたり。
オフラインでは、なさそうです。画像はデスクトップ画面で使用したsquoosh。
Squooshを
つかってみて画像をきれいにしてみよう。
青いリンクからいどうすると、squooshのサイトへGO!
squoosh→サイトへのリンクここ
最初は、
ファイル形式のへんこう、設定からwebPに。
別ファイル形式がいい人はおこのみで。
画質の設定は、
右下のバー(ほそい横棒)でちょうせいします。
英語のLosslessは、
高画質維持のチェック項目と思われます。
チェックを入れると、高画質寄りな調整できるようです。その分、画像のサイズは大きめ。
ブルー矢印マークボタンは、
webPファイルをダウンロードするボタンです。
画質チェックの簡単なコツとは、
画像を大きくして、
squooshの中心線を基準に画像を左右、上下を比較します。
シークバーで画像のあらを消すよう調整、
これを繰り返すと、作業しやすいです。
ダウンロード後のサイズが大きいとき、
シークバーで容量をけずり、ベストな画質とサイズなら、ダウンロードOKです。
拡張子.webpのできあがり。
パソコンでのSqooushの操作、なれるとシンプルになります。
squooshをつかってjpgが拡張子webpに変換されました。
webp対応のアップローダー、サイト、ブログで使用してください。
webpのままfc2ブログへのアップロードは無理でした。
そこで拡張子をwebp→jpgに
リネームしてみたところアップロードOKで本文記事にも使用OKでした。
webpからjpgにリネームする行為が、
最適解なのかはわかりませんので、webp→jpgはお好みでお願いします。
圧縮綺麗効果がそのままなのかも不明です。でも、一応は可能です。
注意点1:
webp→jpg変換画像は、fc2ブログのサムネでは、
表示されないようです。現時点でです。
記事本文の画像はOKでした。webpからjpgリネームは、
本文画像がよさそうです。
注意点2:
ブラウザの種類によっては、変換した画像がうまく
表示されるかわかりません。
全ブラウザ試してないし、そこまではちょっと面倒なので、
自己責任でお願いします。
あとで言われても、責任取れないのです。
→ファッションサマーセール
ビックリマン伝説の記事の画像を綺麗に撮って、
もう一度webpで圧縮してアップするといいかも。あーでも時間がかかりそう。
ウェブアプリの意味。サイト自体がアプリ化されたサイトのこと。
squooshに画像をドラッグ&ドロップして、
すこしよこのバーいじるだけで完成。ウェブアプリ便利ですね。
.webp以外の拡張子だとfirefoxの会社のmozjpegにも変換可。
他次世代拡張子も数種類選択できます。
英語の名前はスクーシュなのかスキッシュなのか、スクーなのかスプーなのかは不明です。
webp(ウェッピー)って名前は正直、かわいい。便利アプリを用意するグーグルはやっぱりつおいな。
アップルのサファリもwebpに対応する予定とのことです。。
これからはwebpが主流になりそうですん。

2020年追記:
画像追加。文章少し修正。イミフ文法炸裂状態をしゅうせい。テキストの折返し微調整。
- 関連記事
-
-
ブラウザバックできないサイトへの対処法 2022/07/08
-
パソコンでのfoobar2000の使い方とか導入法とか 2023/09/27
-
ものすごい勢いで画像のデータちいさくするツールcompressor.io 2023/02/12
-
パソコンのvivaldiで文字をくっきりさせるやり方ここ 2023/11/13
-