LOGICOOL HDウェブカム C525を購入して使ってみた感想など
メガテン4のプレイ日記用に
LOGICOOL HDウェブカム C525を購入しました。
2013年の記事となります。
Amazonで3000円で購入した商品です。
前記事の最後
に書いた念願の商品とは、ウェブカメラの事です。
お急ぎに方向けに、C525のレビューを書きます。ロジクール
ウェブカメラC525は3000円台周辺ではいいかんじで買いと感じました。
価格なりの商品として考えた感想です。メイン故障時のサブ用につかえます。
2019年11/21現在。購入から6年経過、まあまあなかんじの便利なウェブカメです。
ブログ訪問者向けのお悩み解決できそうなお役立ちリンクです。
→
ロジクールのふるいドライバインストールでつまづいたひとむけ。
ダイアログ画面を広げドライバインストールを完了させる方法
ダイアログ画面を広げドライバインストールを完了させる方法
上位のロジクールC920と比較する場合、さすがに厳しいです。
他の2000~3000円台のウェブカメラの中ではいいかんじです。
C525の3DSの文字が潰れません。オートフォーカスの有無はかなり違うと実感しました。
関連役立ち内部リンクはこちら。
→ロジクールc525のドライバ導入記事へ
アマゾンから届いた段ボール箱、大きめの箱で到着。

パッケージは他のウェブカメラよりもちょっと豪華な印象です。
LOGICOOL HDウェブカム C525の正面をもう一枚。
開封していくとこのような感じです。裏の梱包は、万引き対策かもです。
けっこう開けづらくなっています。
ロジクールのウェブカメラのはこはけっこう複雑。
購入した人は、壊さないように注意してくださいね。

LOGICOOL HDウェブカム C525と取説と保証書です。カメラ部分の大きさ
は、市販お菓子の四角いクッキーのサイズと感じました。
横幅もたかさは、ほどよいコンパクト。
C525のアップです。
カメラを閉じると、カブトムシサイズです。
広げて横から映すとこのように。
C525の裏です。
C525を広げると3段まで伸びます。使い勝手が良さそうな作りに、非常
に好感が持てる構造です。カメラはくるっと回転してこちらも便利です。
3段伸ばした時のサイドは、やや暗いですがこのようになっております。
地面に立てて使う事も出来るLOGICOOL HDウェブカムC525って便利そう
ですが、よく考えてみると、ほとんどのウェブカメラは地面に置けますね。
→ロジクールc525のドライバ導入記事へ移動する
以下はc520と一緒に購入した商品の感想。ドライバのみの用件の方
は上のテキストリンクからドライバをダウンロードへ。
記事最後にc520を使用したゲームのキャプチャ画像が掲載されてい
ます。よろしければc525の軽い画質チェックにどうぞ。
昔アマゾンで購入したどっちもクリップツインアームタイプ
CLW7がやっと日の目を見る予感です。
どっちもクリップはビグザムっぽいです。
最初届いた時驚いた後笑いました。
ごつすぎやろと、どんだけアームの力強いんやと、握力で掴んだもの壊すんちゃうかと心配になるくらいのおおきさです。
ライターと比べると一目瞭然です。
特に土台のアームが半端ない。
いつみてもごつごつです。
↓参考のキャプチャーはこのような感じ。かなりいい画像を使っている事を考慮していただけると幸いです。
後OSがXPなのがネックなのか、ドライバのインストールの画面で詰まりました。
winupdateでロジクールのインストールを行ない、インストーラーの追加でも無理のようなため、キューカムプロの旧タイプのドライバで代用です。
lws110_logicool.exeをダウンロードして使ってみると、ちゃんと使用できています。困ったらまねしてみてくださいね。
XPは無理なウェブカメラなのかしら・・・。ググったけど、たまに
ドライバとソフトウェアで、詰まる人がいるようでした。はっきり
した解決策は見当たりませんでした。
ダイアログ画面を広げてインストールを完了させる方法
ロジクールの旧タイプのセットアップインストーラーを起動
させると、ダイアログ画面の下部分が表示されない現象があ
ります。
ここ読んで同じことをする人は、さいごまで読んでくださいね。
解決策は、resizeenalbeをインストールすることです。
ソフトを常駐させたまま、インストーラーを起動します。
隠れたダイアログ画面をresizeenalbeで表示、隠れた
ボタンを押し、インストール完了のながれとなります。
resizeenalbeは、
ダイアログ画面のサイズ調整ソフトです。
resizeenableの使用により画面にOKボタンが表示され、
インストール完了可能となり解決できます。
→非常に助かった参考になったサイトさんのリンク
解決できて役に立った!と感じたら、同じことで悩んでる人に教えてあげてください。それがむずかしい場合、こちらのブログのページを伝えてくださってもOKです。では以下おたのしみください。
こちらの動画キャプチャーも、設定をいじって良いキャプをアップしてます。画面の暗さは調整できるはず。
正規のドライバではない&まだ設定を煮詰めていない状況です。設定次第で綺麗な動画になるかもしれないし、そこまで期待するくらいなら、素直にC920買っとけという感じかもしれないです。
動画になると、ここから画質はやっぱり落ちるかと。3000円で過
剰な高画質を期待するのは酷でしょう。
過度に画質にこだわらなければ、値段的には良いウェブカメラです。
このビッグカナブン(C525)さんと、クリップアームちゃんでプレイ日記が捗りそうです。ウェブカメラ失敗しなくて良かった。
これで文字が潰れたらC920しか無かった。それなら偽トロ買えただろ・・・と言う悲しさ&失敗&後悔を防げてホッとしております。
ウェブカメラは、ロジクールで安定です。
→ロジクールc525のドライバ導入記事へ移動する
追記:2020年6月画像サイズ修正。リンク追加。テキスト追加。修正。7月画像中央修正。テキスト一部削除修正。テキストサイズ調整。さらにテキストと役立つリンク、外部の参考になったサイトリンク追加。
- 関連記事
-
-
ウェブカメC525とC525nの違いをサポートに聞いた答えはこちらです 2021/12/10
-
どこもかしこもウェブカムが品切れしてる件 2020/04/27
-
ロジクールC525のドライバの場所とインストール方法はここだよ 2023/11/09
-
LOGICOOL HDウェブカム C525を購入して使ってみた感想など 2020/08/04
-