PCと音楽とゲームと読み物とインターネットなブログです

真・女神転生Ⅳプレイ日記2回目ですがちょっとずつ慣れている自分がいます

2013年05月26日
真・女神転生IVプレイ日記 0
真・女神転生Ⅳのロゴ画像です

2日目になって

遊び方の勘がつかめて来た状態にもかかわらず、

少し先に進むだけで一気にパーティーが全滅しちゃう。

メガテンプレイ日記2開始です。

簡単に味方たちがなぎ倒されていく恐ろしさ。

メガテン系は本当にシビアなゲームです。




メガテン4プレイ日記2回目





ただ、何処ででもセーブできますのでヌルいとも言えます。

油断し、満身し、セーブもせずに進み切った後の全滅、

これが本来のメガテンだったような気がしますが、いいですね。


ページリンク

実地訓練最後にボスの災いの群れを倒し、

女物の指輪をゲットしました。


この頃くらいにメガテンは、

弱点を突かないとイカンことを思い出しました。

このゲームは、ゴリ押ししすぎ&オートバトルでラクこいてると全滅します。

間違いなくマッカ取られます。

公式チートがあるみたいですが、今の所は自力です。


僕はどうしても詰まったら、攻略サイトで答え合わせ派です。

だからといって公式チートがダメだとは言いません。

遊ぶ人の自由だからです。人それぞれです。


それは置いておいて、次のミカド城の屋上イベントは軽くクリアです。

敵いないので余裕です。

次はクエストのナラクに響く獅子の咆哮でオルトロス撃破ですが、

それほど苦労しませんでした。


次は苔持って来いとかのお使いイベント。こちらもそれほど苦労せずにクリア。


その次はナラクのナバール捜索です。


イベント名は同胞の捜索を要請で、ここはボスまでの道のりが辛かったです。毒の沼が序盤からあるRPGとか無いやろと思いつつ、毒のダメージを耐えて耐えて耐えまくりました。。


本当に辛かった。


もちろんポズムディも無い、解毒の乳液も少ない状態です。そりゃ結構手こずるって話です。


この毒の沼ゾーンも痛みに耐えてよく頑張った! 感動した!といった感じで突っ切りました。


しかし、その先に待っていたのは敵だらけという展開。


序盤から厳しすぎやろと。ナーガを倒し、ボスのウェンディゴを倒し、軍勢系も撃破です。ここはラームジェルグの物理の全体攻撃とかでゴリ押ししました。


そしてナラクの更に奥へと進むと、スティーヴンがいました。地獄に仏といった感じで回復です。かなり助かりました。あのお方なのかな。あんまり覚えてないけどあのお方なのかな。


今はまだわかりません。どうせ後で敵になる人です。





真・女神転生Ⅳのスティーヴンのキャプチャー画像です


そして更に進むと、ボスのアルラウネとの戦闘。

それほど厳しくはありませんでしたが、数回全滅を繰り返し、メガテン的にはそれほど苦もなく撃破です。


この段階ではまだ、ニヤリの意味はわからない状態でした。そんな状態でも撃破可能だったわけです。アルラウネちゃんはそれほど強くはないボスと言っても良いでしょう。



ただ、この後が驚きです。

真・女神転生Ⅳのアルラウネのキャプチャー画像です


ミカド湖に行って、みんなでパンを食べるというイベント発生。


メガテンでパンです。パンですよ。

メガテンでご飯食べるほのぼの気味のイベントがある事実に驚き。

ただ、サムライになれんかった

イサカルがいたので一概にほのぼのとは言えない。


このイベントで僕は、メガテン変わったなと、ペルソナやった事無いけど今回のメガテンはペルソナってるなと勝手に思ってしまいました。

だからといって、それほど強い切なさはまでは感じませんでした。こういうのもメガテンで・・・・


いいんじゃねーのaaしょうりゃく。序盤の雰囲気は、何となくですがメガテンと言うより、ウィザードリィオマージュといった雰囲気がプンプンしてます。


意図的にやっているのでしょうかね。ウィザードリィとメガテンが似ているのはわかってます。序盤の牧歌的な雰囲気と、洞窟探索で武器や防具を揃えるといった流れはウィザードリィでしょう。ウィズはゲームボーイ版くらいしかハマりませんでしたが、こんな感じでした。


そしてこの真・女神転生Ⅳ、このサムライの世界だけでは無く、もう一つ殺伐とした世界があるっぽいです。多分だけど。というか3DS側で簡単にキャプしたいです。あぁでも偽トロは高い。


ぺーじいどうにどうぞ。


-PR-

      
関連記事

Comment(0)

There are no comments yet.