これからAIでつくったyoutube動画はAIつかってるよと明示しないといけないようです

YouTubeは、数カ月以内に、視聴者が見ているコンテンツが合成であることを視聴者に知らせる仕組み、具体的には、クリエイターに、AI ツールの使用を含め、改変コンテンツや合成コンテンツを作成した場合、その情報の開示を義務付けることを公表しました。https://t.co/0oGGvZdzNi
— 著作権情報センター【公式】 (@CRIC_official_) November 17, 2023
Xで見たユーチューブのルールにかんする情報です。
AI使用のコンテンツは、視聴者に知らせる義務がしょうじる
わかりやすく書くと、ユーチューブではAIツールをつかった動画は、みんなにわかるようにする。そういうしくみにする。
ユーチューブのルール変更を考察すると・・・
- ディープフェイク対策
- デマ動画対策
- アメリカの大統領選挙時の対策
こんな感じです。これからは、AIで相手を貶める系動画のとりしまりは厳しくなりますね。きっと。
- 関連記事
-
-
ChatGPTとオーディオスペクトラムをつくってみた結果 2023/04/20
-
htmlとcssをつかってブログ画面にハートをならべるとこうなります 2023/04/22
-
サボテンのキャラのイラストをAIにたのむとこうなる 2023/11/13
-
ポプテピピック風の絵をAIにたのむとこうなる 2023/11/20
-