PCと音楽とゲームと読み物とインターネットなブログです

読解力がおちてるらしい

2023年11月16日
インターネット 0
青色の羽のイラスト



読解力は、ただしくよむ力。

ただしくよむには、ことばのりかいがひつようです。

漢字もよめて意味の理解も。けっこうむずい。


まず、ぶんしょうの言いたいことを大きくつかむ。森を見る。

これはテーマのりかい。
テーマは、ぜんたいで言いたいこと。
文章のほんとうに「言いたいこと」をつかむ。


それから、小さな部分のりかいにとりかかる。森の木を見る。



SNSの短文コミュだけではみにつかない。

あいての意図(いと)をくまないといけない。

時間もかかるし、かんがえないといけない。

たいへんなさぎょう。

だから読解は、時間がかかるしあたまもつかれる。

さんこうどうが:https://www.youtube.com/watch?v=t68xHXPzoiI


動画ではSNSで読解力があまりない人が〜とあるけど、
SNS自体が読解力を落としているとぼくは思う。

あとむかしとくらべ、ネットでその意味わからない!から教えてって人が減った。

ここの部分どういう意味?ってしつもんする人がすごくへった。

まるでわからないことを質問することが恥と思っているみたいです。

それはちがうよ。質問はいいことなんだ。


わからない漢字は聞いてもいいんです。

関連記事

Comment(0)

There are no comments yet.