PCと音楽とゲームと読み物とインターネットなブログです

Chromebookが再起動しないときのなおし方

2023年06月04日
くろーむぶっく 0
futari

Chromebookは、熱でOS(クロームオーエス)が落ちて再起動できないことがあります。

バッテリーが切れて電源がおちたときもなぜか再起動がかからないことも・・。

焦りますよね。ですが、

いっしゅん故障かな?と修理(しゅうり)に出す前に

やってみてほしいことがあります。

chromeOSが落ちて再起動がなかなかできないときの起動法です。

Chromebookを放電して再起動させよう


放電する。Chromebookには、放電させる機能があったりします。

故障と思う前にChromebookには放電で直る場合もあるとおぼえてみてね。


ぼくのChromebookエイサーのC214maの放電方法は、電源ボタンを10秒押しっぱなしです。この方法で、OSが急に落ちた時のは再起動は成功しますね。

Chromebookの放電方法はメーカー別にことなります。

検索でしらべてみましょう。しらべ方は、お手持ちのChromebookの裏をみて型番をメモ、

グーグル検索で 「型番名」「 放電方法」でしらべてみましょう。(じっさいにしらべるときはかっこはいりません)


しらべてみつけた放電方法でChromebookが直ったら故障ではありません。

放電するだけでなおる症状だっただけで、そのままChromebookをつかえます。


Chromebookがうごく間に、放電方法をググっておくといざというときあんしんです。

これマジです。

さいしょ放電でChromebookがなおるとか知らなかったんですね。

あせりました。

こわれたのかと・・・、そしたら放電のやり方で直ったんですね。

あとChromebookの熱暴走は、30分〜60分ほどの放置でも直ることもあります。熱がぬけたら再起動がかかるケースが多いです。



これら情報はまた聞きではなく、ぼくの実体験の情報です。

再現性もあります。

Chromebookが熱でだめになったと思ったら放電または熱さましをしてみてね。

わすれないようメモしておきますね。いい情報だと思ったら記事をシェアしてみてね。
ゆるねこイラスト


関連記事

Comment(0)

There are no comments yet.