gatsbyjsとcontentfulの連携でつまづいたポイント
contentfulでつまづいた部分をじぶんように復習用のメモです。
つまづいたところ:config.jsファイル内、gatsby-source-contentfulの部分。
ぼくのgatsbyのサイトでは、そこにspaceId、accessToken、hostを環境変数でかくんだけど、環境変数では、エラーが発生しました。環境変数のままうまくいかないかと悩むも無理だったので、ググってIDとトークンを``で囲って記述する方法をさいよう、ぶじ解決です。gatsby develop成功です。
hostの部分はプロセス.envのまま。idとトークンのみcontentfulで取得したものを書きました。こっからやっとblogのページに進めます。
ターミナルはけっこうエラーをひょうじ、1つは画像プラグイン関係っぽいです。新しいのに変更すればOKっぽそうです。それではさようなら。contentful(コンテントフル)は、こういうブログの投稿部分のみ提供してるようなサービスですたぶん。
日時のパーツ、本文パーツ、タイトルパーツをチョイスして、投稿部分をカスタムするような感じです。

- 関連記事
-
-
NetlifyでGatsbyJSのサイトのデプロイ 2022/01/28
-
GraphQL、apiのいみがちょっとわかったのでメモ 2022/03/03
-
GatsbyJSのエラーをgatsby cleanでサクッとかいけつすることもあるから侮れない 2022/02/16
-
gatsbyjsとcontentfulの連携でつまづいたポイント 2022/02/24
-