またubuntuをusbメモリでたちあげた結果

モニターに「Kernel Panic」の文字が表示された。私は震えていた。本当に震えていた。カーネルがパニックになったら、かなりまずいんじゃないですか?と私はパソコンの前で震えた。
パソコンが完全に破壊されたような感覚を覚えるパソコンパニックの文字。いや、カーネルパニック。私のパソコンはLinuxで復活するどころか、破滅に向かっていたのだ。このままではいけない。
と、スーパーパソコン博士気分で解決策をググっているうちに。
Linuxではなく、chromeOSに親しんでいました。chromebookをつかいググっているうちに、chromebookに詳しくなってきて、ubuntuよりchromebookにつよくなっていました。そしてクロームブックに愛着が湧いてきました。
そんな、昨日。
突然、chromebookが謎のダウン。きゅうに電源が落ちてしまう現象に見舞われたのです。メインPCもchromebookも壊れたかと途方に暮れたのですが、のちにchromebookが普通に起動。してホッと。
ubuntu OSも原因不明のパニックから立ち直り、よちよち歩きを続けています。

- 関連記事
-
-
ネットの誹謗中傷ワードをねこそぎ消去できる拡張機能textforma 2023/11/07
-
Static Site Generators 2021/03/20
-
JavaScriptでボールうごかした結果こうなる 2021/11/15
-
エコーチェンバー現象についてのメモ 2022/12/19
-